2008年06月04日

親の役割、先生の役割

●『沖縄タイムス』教育18面/1998年10月20日(火曜日・朝刊)

親の役割、先生の役割
・・・挫折した子を見守る・・・


 だれでも「こんなはずじゃなかったのに」という「人生の挫折」を経験しなくてはならない。
 毎年高校入試の結果報告が続々と舞い込んでくる季節になると、ある一つの傾向を確認させられる。高校入試で複数の受験校すべてに合格し、しかも、軽々と余裕でハードルを飛び越えていく受験生たちが実は、三年前に涙をのんだ生徒だったということが少なくないのである。
 入試は魔物である。定員百人のトップ中学に合格するのは、直前の模擬テストの一位から百位までの者全員ではない。席次十番の者が涙をのみ、席次二百番の者が合格する場合もある。
 また、運よく合格した席次二百番だった者が入学後、勉強についていくのに苦労をしているかというと、必ずしもそうとは限らない。人間には人それぞれの「人生の時間割」があり、「成長曲線の形」がある。入学後のびのびと成績を伸ばす「合格ラインぎりぎりで入学した生徒」は、成長曲線の発展途上にあったのだろう。
 本題にもどそう。私が今回話題の中心にしたいのは「模擬テスト」で常にトップランクにいたのに、本番で涙をのんだ生徒」のことである。
 私は、ずーっと勝者であり続けた人間よりも、挫折を経験し、乗り越えてきた人間の方が好きである。なぜなら、前者は「弱者」の気持ちが永遠に分からず、本当の意味での「やさしさ」を持てないと思うからである。
 だから、私は子どもたちには、部活でも受験勉強でも、極端な話、恋愛でもいい、何でもいいから思いっきり体当たりしてほしいと思う。そして人生の現実を体験してほしいと思うのである。
 樹木の年輪は茶色の濃い部分と、白い柔らかい部分で構成されている。色の濃い部分は、冬の厳しい季節に形成された部分で、成長の幅はわずかだが、堅くて頑丈である。
 私たち大人、すなわち人生の先輩は、挫折を乗り越えていこうという彼らを温かく厳しく見守ることだと思う。決して彼らに「運の悪い子」だとか「燃えつき症候群」だとかのマイナスのレッテルを張ってはいけない。
 かく言う私も十五の春に「人生の挫折」を経験した。当確と保証された奈良の県立高校に惨敗し、四月を目前にした慌ただしい一週間で大阪のカトリック系私立の二次募集で落ち穂拾いされた。
 それまで、私たち娘のことはすべて母にまかせっきりだった父が、二次募集の受験手続きから入学式まですべてつきっきりでいてくれた。文具商を営む父にとって、この時期は一年で最も忙しい時期であり、稼ぎ時でもあった。それでも父は、自分が入試に失敗した時の話や「生きていく以上は、これから何度も挫折や失敗を経験せなあかん。その経験が全部晶子の体の中に免疫として残るんや。そうやってたくましくなっていくんやから」といった話をしてくれた。
 私は余分なお金を使わせた、忙しい時期に迷惑をかけたと、幼い胸を痛ませながらも「三年後は親孝行しよう」と決意しながら父の後をついていった。
 また、少し落ち着いてから、私が店番をしている時、小学校の時の担任がノートを買いに来てくれた。「あんたは、このままで終わる子じゃない。先生は分かっているから」といってくれた。
 この言葉は後々まで反すうさせられることになった。その先生から授業中に習ったことはほとんど覚えていないというのに。

※話は少し飛躍しますが、ある形成外科のお医者さんが教えてくれた のですが、何らかの意味で弱者の立場にある子どもが幸せになれるかどうかは、99%身近にいる大人(多くの場合は親)の接し方で決まるそうです。親が、子どもの弱点を恥じていれば、間違いなく子ども は強い劣等感を持つことになるとか。だから、そのお医者さんは、子どもの外科的な治療以上に親のカウンセリングに力を入れているんだそうです。

ほかの『教育えっせー』をご覧になる場合はこちら↓
■優劣つけがたいはずなのに(1998年5月19日)

■「不便」という名の最高のプレゼント(1998年7月7日)
■豊かな時代に生きる子どもたち(1998年9月1日)
■親の役割、先生の役割(1998年10月12日)
■アフター5に勉強?(1998年12月15日)
■一斉授業と個別指導(1999年3月2日)
■立ちはだかる「モラルの壁」(1999年4月20日)

チャンプ進学塾のブログにもどる方はこちらをクリックしてください。↓↓↓↓↓↓
親の役割、先生の役割








同じカテゴリー(教育)の記事
神韻
神韻(2015-04-07 12:02)

謹賀新年
謹賀新年(2010-01-01 03:45)


Posted by チャンプ進学塾 at 11:46│Comments(0)教育
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。